25日 松坂屋別館四階美術画廊で着物モデルします。

「又昔」という絹生地に細井氏が染めを施した加山又造意匠の波濤文振袖を着用して、皆様にご案内いたします。

「又昔」自体、国内に流通している絹生地の1パーセントになるかならないかという貴重なもので、それに非常に高度な染めの技術をもって加山が実寸で描いた図柄が染め抜かれています。

本来はもっと美しいモデルを用意すると良いと思ったのですが、敢えて「こんなのが着られるなら私のほうがもっと綺麗にきられるわね!」と皆様に思っていただけること請け合いです。

そんなわけで お着物にご興味のあるお嬢様方、是非遊びにいらしてくださいね。加山の描いた手描きの着物なども会場にて直にご覧いただくことができます。

【金箔】美しさについての考えかた

加山は彼の著書のなかで西欧の絵画や銅版画のマテリアルへのアプローチを「錬金術的」という言葉で表現しております。鉱石や金属を別のものに変質させることで生み出す美。

加山が見いだした東洋、日本の美というのは、とりわけ日常の中にあるものや、生活のなかに自然に取り入れられる、美しさであったように思います。

西欧では金を大量に造り装飾を行わんがために錬金術が研究され、一方日本では手元にある金を限りなく伸ばしていくことにより、少量の金で多くのものを装飾する技術を得た。

加山は20代から30代半ばにかけて、錬金術的な美のあり方に関心を持ちつつも、その対極にある日本の美を研究していました。

加山の金に対する想い、東洋的な美の感覚については小学館刊行の『無限の空間』に収録されています。

無限の空間

無限の空間

加山又造の小宇宙 物販コーナーにて 思うこと

本日は銀座松坂屋別館五階カトレアでの作品展示と、本館一階イベントブースでの催事二日目でした。

私はお昼から会場入り。

イベントブースの前は中国・台湾からのツーリストバスのお客様たちの解散・集合場所になっていて、人通りは相当に多いのです。しかし、モノはなかなか売れません。そういうわけで、「売る」ことを主眼にどのようなことができるかを考えました。

現地案内員の説明を聞き終えて店を見回したち多くの方が仰るのが「上海と同じじゃない」「王府井のほうが物が多いぞ」「デパートはいいから他へ行きたい」・・・・等等。

確かに、今、松坂屋さんは改装中でいつも以上に売り場面積が狭いし、品揃えも縮小しています。

そして、我々の催事は眼に入らない様子。

何故か?
答えは簡単でした。私たちのブースは中国の人にとってあまりにも、色味が地味すぎる。

今日は我々の売り場と通りを面して隣にある女性向け服飾雑貨のコーナーに昨日と違う中国人の女性が入っていました。彼女がレイアウトしたのでしょう。上半身のマネキンに青いストールが巻いてあり、それと揃いの赤のストールと黄色のストールがおのお客様の手に一番近いところに陳列されていました。

すると皆さん、まずこれをご覧になる。あまり関係なさそうな男性まで、まず触ってみている。どうも、無意識的に「色」が関係しているようです。中国の看板は「赤・金・青」ですものね。

これに対して、日本人が海外で特別に惹かれる色があるかというと、そういう傾向はない気がします。でも、視覚的質感で「ふわふわなもの」が好きだな、とは思います。この教訓は明日以降に生かそうと思います。

今年、中国ではショッキングピンクに近いピンクが流行中のようで、母がその色のシャツを買い、急遽絵付けをはじめました(会場で。)


大声での呼び込みがないことも要因ですこんな表の売り場をとったので、せっかくだから呼び込みをしましょうか。喉の風邪がもう少し良かったら、明日呼び込みをしてみます。言葉は通じなくても、大声で呼び込みをされるとそこで何をしているのか興味を持ってくださいます。中国のお土産やさんみたいに「明信片!明信片!」と叫んでみることにしました。

それから、「用途がわからない」ことも購入に繋がらない主たる原因だということも分かりました。

私は今日寒いので売り物と同じ風呂敷をネッカチーフにして巻いていたのですが(笑)それをご覧になったお客様が同じものを欲しいと仰ってお買い求めになりました。どんな用途でも、「何に使えるか」が分かればいいのですよね。逆に中国では風呂敷は使わないと思いますし、ネッカチーフを巻く文化はあるのだから、そう用いていただければいいわけです。

勉強になりました。「使用法のご提案」。

今日は一組銀座自由行動中のお客様をお待たせして、大変ご迷惑をおかけしてしまったのですが、「せっかく銀座にきているのだから時間を一分たりとも無駄にしたくない!」という気持ちはとてもよく分かります。私も南イタリアで似たような想いをしました。だから、「気死了!」を繰り返すお客様にひたすら頭を下げ、申し訳なく思いました。

そして「名牌」の力。

プラダ・グッチ・ヴィトン・エルメス・・・・中国の方が皆様欧州の高級ブランドの商品を求めていらっしゃいます。ところが、デパートはそれらのテナントに入居して「いただく」余裕がないのです。むしろ路面隣接の高級ブランドの出店が取りやめになると、その都度の改装費用などで支出も増えていると思われます。

それであれば、今まで欧州の高級ブランドが埋めていた空間に日本人のプロモーターを導入して、数年後に利益が回収できるように育てていくのはいかがでしょうか。何もかもの時間が短くなり、成果が出る前に切られてしまう。そんなことは意味がないのです。どうせ赤が出るなら、「ヴィトンもグッチもないから不要だ」と言われるような百貨店ではなく、「これがあるから来てみたかった」と言われる百貨店になったほうがずっといいと思うのです。

今回売り場に立っておりますと、テレビやインターネットで紹介されていたといって日本では有名ではないオリジナルブランドの店舗が松坂屋内にないか、銀座のどこにあるかとお尋ねになる方がいらっしゃいます。

そういうものを探して、並べて、価値をつけていくのが百貨店の出来る仕事ではないのでしょうか。百貨店の内部や日本の方からは「デパート業界は酷いものだ」と聞きますが、私はむしろ、「百貨店というシステムはまだ生きているし、それが望まれている」と思っています。

顧客や観光客の皆様に喜んで利用できるように、正規のきちんとした社員を揃えること、言葉の壁を減らしていくこと、既存の高級ブランドだけでなく、自社が育てるつもりで独自のことをしている小さいメーカーやバイヤーを揃えていくのが、百貨店が求められていることなのではないでしょうか。

百貨店の社員として長年ご苦労なさっている方々が読まれると本当に腹立たしいようなことを、若輩で門外漢の私が言うべきところではないかもしれません。

しかし、部分的な内部関係者として、お客様の声を立ち聞いてしまった者として、ここに書き記しておきます。

加山又造の小宇宙 物販コーナー

20日まで作品の展示は別館5階カトレアで、物販は本館1階の「イベントブース」にて催事として行っております。

この場所、中国や台湾からの観光のお客様の集合解散場所なのです。ですから、とにかく人通りはたくさんあります。私は現在そこに売り場係員として立っています。

でも、アイキャッチがないのと呼び込みがないので皆さん気づいてくださらないんですよね。。。地味すぎる。

そう、中国の看板といえば!「赤と黄」この二色です。

《加山又造の小宇宙》を銀座松坂屋で開催します。4/14日から!

初めてのエントリーです。

2010年4月14日から銀座松坂屋にて「加山又造の小宇宙」と題したイベントを開催します。

今回のイベントはちょっとユニーク。

1階のイベントホール、中央通りを背に松坂屋の右手の入り口から入っていただきますと、2本の柱を囲んだイベントブースがあります。こちらでは、加山又造作品のミュージアムグッズをお買い求めいただける他、株式会社箔一様との共同プロジェクトで完成したインテリアパネル、《千羽鶴》をご紹介します。

また会期中館内のサロンでは加山の原画をもとに京友禅作家の細井智之氏が手がけた波濤文の留袖、振袖もごらん頂けます。こちらのお着物、現在は珍しい絹糸も紡績も全て国産という「又昔」という正絹を使って染めています。この生地質だけでも、体感していただく価値あり・・・☆

それから、今回は多摩美術大学加山又造クラス出身でその後加山の長男・哲也(陶芸家・弊社社長)と結婚した加山英利子の展示も併設して行います。題して「エリコ×英利子」。キッチュでキュートな展示をお楽しみください。


細井氏のブログにはもっとくわしく丁寧に、画像付きでいろいろ書いてあります。とても素敵な方なんですよ〜!
http://ameblo.jp/yuzenhosoi/entry-10322974506.html

設営は明朝完了予定。

今日は展示物が全て車に積みきれず、結局明朝一番で設営に入れて頂くことになりました。朝九時に銀座です!多分それ以前にキンコーズで出力をすることになるので、ラッシュよりも早く家を出ることにはなると思いますが、それにしても。

加山家(≒有限会社加山)は世に稀に見るうっかり集団なので、色々行き届かず百貨店様側にご迷惑をおかけしつつ。。。

明日までにまだまだ準備の時間はあります。開店時には皆様を笑顔でお迎えしたいと思います。